 
    高卒採用
 
         
        
        創業1655年と三河エリアで長い歴史をもつ太田商事。地域に愛され続ける企業グループとして信用・伝統を守りつつも、常に「新しい時代に求められることは何か」と知恵やアイデアをみんなで出し合いながら、400年に向けて進化し続けています。
        また太田商事では働く一人ひとりの良さや得意を伸ばし、チームで支え合う「長所伸展」を大切しています。
      
まちの元気や人の豊かな暮らしに関わる仕事を通して仲間とともに成長し、挑戦の日々を楽しむフィールドで、あなたらしい一歩を踏み出しましょう。
 
       
      PERSON
求める人物像
- 明るく活気ある職場で働くことや人と接することに喜びを感じ、コミュニケーションを大切にする人
- よりよい店づくり、ものづくりを目指して仲間と互いに支え合い、チーム力が発揮できる人
- 何事にも前向きにチャレンジし、組織とともに成長していこうとする向上心がある人
WORKS
仕事内容
- ガソリンスタンド勤務 エネルギー事業
- 
          太田商事では三河エリアを中心に20店舗以上のガソリンスタンドを運営しています。若手を中心とした明るく活気あふれる職場で、お客さまのカーライフを支えるサービススタッフとして働く仕事です。 給油に訪れるお客さまの対応をはじめ、エンジンルームの点検やオイル交換・タイヤ交換などの整備、洗車・コーティングを行います。コーティング技術1級などの資格サポートも充実。技術向上やキャリアアップが目指せます。 
 
        - 
          コメダ珈琲店・
 サービススタッフ 外食事業
- 
          株式会社コメダとのフランチャイズ契約を結び、三河エリアに多数店舗を展開しています。仕事では接客をはじめ、キッチンでのドリンクやサンドイッチといった軽食の調理、仕入れ業務、仕込み、清掃などを行います。 モーニングに毎日訪れるような常連の方も多く、笑顔あふれる温かな雰囲気の中でお客さまとふれあう機会が多いこともコメダ珈琲店ならではの特徴です。 学生やベテランのパートスタッフとも力を合わせて、よりよいお店づくりをすすめています。 
 
        - 建設資材の加工製造 建設資材事業
- 
          建設資材事業に携わる太田商事では、ビルや住宅などの建設資材の販売から加工、現場での工事までをトータルに行っています。その中でお客さまからのオーダーに応じて、自社工場で建設資材の製造加工を行う仕事です。 ビル用建具に使われるアルミ・ステンレス板材の曲げ加工、住宅の屋根や外壁材の加工、鉄筋加工など、それぞれ専門の部署にて工作機械を操作しながら加工品をつくりあげます。 手厚い資格サポートもあり、玉掛けやクレーン・フォークリフト運転など、働きながらさまざまな資格取得にもチャレンジできます。 
 
        FOR PARENTS
保護者の方へ
      自動車産業などものづくりが盛んな愛知県三河エリアに本拠を構え、
建設資材事業、エネルギー事業、外食事業、不動産管理事業といった多彩な事業を通して社会に貢献しています。
    
      太田商事では働く一人ひとりの個性や得意を伸ばして、足りない部分はチームで補い、
仲間を思いやりそして支え合う風土を築いています。
      明るく活気ある職場で面倒見のよい先輩たちが若手のチャレンジや成長を見守ります。
    
また駐車場や各種設備を整えた独身寮を設け、遠方や県外出身の方にも安心してご利用いただいています。
VOICE
先輩スタッフの声
- 
       コメダ珈琲店勤務2021年入社A.T コメダ珈琲店勤務2021年入社A.T  - 入社を希望した理由、またこの仕事に興味を持ったきっかけは?
- 
              高校生の時に飲食店でアルバイトをしていました。家族連れや若い人たちとコミュニケーションを取るきっかけとなり、その際に接客する楽しさ、面白さを実感し、今後の職業に生かせるのではないかと思い、コメダ珈琲店で働くことに決めました。 地元ではないのですが高校のほうへ太田商事から求人が来ていて、先輩が就職していたという縁もありました。 
- 現在の仕事内容についてお教えください。
- 
              お客さまの注文に応じてキッチンでサンドイッチなどの軽食やドリンクを作るほか、食材の仕込みや注文、フロアでの接客など幅広く行っています。 1人でキッチンを回す時は大変ですが、いかに効率よくできるかを常に考え、お店の混み具合やアルバイトスタッフの状況など全体を把握しながら仕事をしています。とくにお客さまへのアイコンタクトや笑顔、言葉遣いなど接客態度に気をつけています。 
     - この仕事をやってよかったと思うこと、やりがいや喜びは何ですか?
- 
              コメダ珈琲店には常連のお客さまがたくさんいて毎日のように顔を合わせるので、私の名前と顔を覚えていただいた時はとってもうれしいです。たわいもない会話はちょっとした仕事の息抜きにもなりますし、自分の孫や娘のように温かく接してくださる方もいらっしゃいます。 「美味しかった」「ありがとう」と言葉をいただけると頑張ってよかったと思えますし、今後の仕事の活力にもなります!! 
- 職場の雰囲気や働くスタッフについて、日々感じることは?
- 
              年下の高校生からベテランのパートさんまで幅広い世代と一緒に働けるのでとても楽しいです。お店のことを何でも知っているベテランの方にはいつも助けてもらってばかり(笑)。逆に学生アルバイトの子からは頼りにされる立場なので先輩になったなと実感しますし、教育することで自分自身も成長できます。みんなで協力して働くことで団結力が強くなり、良いお店作りにもつながると思います。 後輩も増えてきたので、今よりももっと先輩らしくお店全体を見て考えて、まとめられる社員になりたいです。 
 ある日のスケジュール- 
                06:30
                - 出勤
- 出勤したらまずは開店前の準備。卵を大量に茹でたりペーストを作ったり、モーニングを食べに来店されるお客さまのおもてなし準備をします。出勤は早番と遅番のシフトがあります。
 
- 
                07:00
                - 開店
- 来店されたお客さまにオーダーをおうかがいし、商品をご提供します。
 
- 
                11:00
                - 発注
- パソコンや電話で食材などの発注業務を昼までに完了させます。天気予報や近隣で開催されるイベントのスケジュールなどもチェックしながら、注文数を決めていきます。
 
- 
                13:00
                - 昼休憩
- ランチタイムのラッシュが落ち着いたら順番に休憩をとります。お客さまから「どんな味?」と聞かれた際に答えられるよう、サンドイッチなど新メニューを自分で作って食べることもあります。
 
- 
                14:00
                - メンテナンス業務
- キッチンフライヤー・コンベアトースターなど、キッチン用品の清掃・メンテナンスや仕込みを空き時間に行います。
 
- 
                15:00
                - 退勤
- 明日の準備までを万全にして、本日の業務完了!おつかれさまでした。
 
 
- 
       建材部・製造加工課H.S 建材部・製造加工課H.S  - 入社を希望した理由、またこの仕事に興味を持ったきっかけは?
- 
              就活中に太田商事を初めて訪れた際、職場の雰囲気が明るく「ここなら自分に合いそう」と感じました。また会社の歴史が長く、企業としての安定性や信頼性が高いと思ったことも決め手となりました。 建築に携わる仕事なので、建物ができあがっていく様子を間近で見ることはやりがいにつながりますし、現場での成型作業が長期にわたる時はとくに達成感があると思います。 
- 現在の仕事内容についてお教えください。
- 
              岡崎にある自社工場で屋根や外壁などに使われる外装材の加工作業を行っています。 現在は鋼板の切断加工を担当し、毎朝届けられる依頼書に沿って、それぞれの住宅やアパートなどに必要なサイズ・枚数分にカットしていきます。 午前中に切断作業が終わったら、午後からは機械を変えてチームで成形加工。大きな鋼板を機械に通して成形するために、通す側、受け取る側と協力して両端を支えながら作業をすすめています。 
     - 仕事で大変・難しいと思うこと、やりがいや喜びについて。
- 
              切断する際、長さや枚数などの計算を間違えたり、採寸がちょっとでもずれたりすると形が駄目になってしまい、失敗してやり直すことも。わからないことは先輩に聞いて機械のクセや作業のコツを教えてもらい、経験をどんどん積み重ねていくことが大事だと思っています。 そんな日々の中、規模が大きい物件をやり遂げた時は達成感も大きく、仕事にとてもやりがいを感じます。 
- 今後さらに磨いていきたいこと、挑戦したいことは何ですか?
- 
              将来の目標は、自己成長を促進し、人として意味のある影響を与えることです。そのために今後さらに磨いていきたいスキルはリーダーシップやコミュニケーション能力です。 機械のトラブルが発生した際など今は先輩や上司に頼りきっていますが、そういう時も自分でこなせたらいいなと思っています。新しいことにチャレンジし、自分の能力を試したいと考えています。 
 ある日のスケジュール- 
                08:30
                - 出勤・作業開始(切断加工)
- 車で15分以内の寮から毎日通っています。出勤したらまず自分の扱う機械でその日に行う依頼書を確認し、切断加工の作業に取りかかります。
 
- 
                10:00
                - 10分休憩
- 午前と午後に10分間の休憩があり、ちょっと一息。休憩室で過ごすこともできます。
 
- 
                12:00
                - 昼休憩
- ランチタイムは後輩と一緒におしゃべりしながら気分もリフレッシュ。
 
- 
                12:40
                - 昼礼
- 午後からの連携作業にあたり、5分間のミーティングを行います。午前中の作業がまだ終わらなかった場合はみんなでカバーします。
 
- 
                12:45
                - 作業(成形加工)
- 別の機械に移り、大きな鋼板を機械へ通すために協力し合って成形加工を行います。
 
- 
                15:00
                - 10分休憩
 
- 
                17:30
                - 退勤
- 時間内に作業を終えて、本日終了!残業はほとんどありません。会社の人たちとご飯に行くことも。
 
 
- 
       ガソリンスタンド勤務2023年入社J.K ガソリンスタンド勤務2023年入社J.K  - 入社を希望した理由、またこの仕事に興味を持ったきっかけは?
- 
              車が好きで、高校卒業後は車に関係する仕事がしたいなと思っていました。学校の先生に気持ちを伝えると、すすめられたのが太田商事でした。 そこで実際に太田商事が運営しているガソリンスタンドを訪ね、職場を見せてもらうことに。お客さまの車やスタッフさんが接客されている様子を見て、ここならいろいろな車のことを知ることができるし、楽しそうだなと思い希望しました。 
- 現在の仕事内容についてお教えください。
- 
              仕事ではおもに接客をはじめ、車の点検・整備、洗車などさまざまな作業を行っています。 例えば給油にいらっしゃるお客さまにお声がけをして、エンジンルームやタイヤの空気圧を点検します。そして車の状態をご説明後、必要があればオイルやバッテリー交換・タイヤ交換、修理などのサービスをご提供します。 もちろんお客さまのほうからオーダーをいただくこともあります。また、お客さまの車を移動する際は、後方・周辺確認など安全にはしっかりと気を配っています。 
     - この仕事をやってよかったと思うこと、やりがいや喜びは何ですか?
- 
              やっぱり、お客さまから感謝の言葉をいただくとやりがいを感じます。 例えば、タイヤの空気圧を見てほしいとお願いされてチェックした後に「ありがとう」と言われるとうれしいですし、点検をすることで何らかの不備が見つかるなど、長く安全に乗っていただくための気づきにもなれたらいいなと思います。 
- 今後さらに磨いていきたいこと、挑戦したいことは何ですか?
- 
              「資格取得」「技術向上」「コミュ力向上」です。資格取得については、ガソリンなど指定された危険物の取り扱いができる危険物取扱者乙種第4類(国家資格)を早く取りたいと考えていて、会社が費用もサポートしてくれます。 技術面ではいろいろな作業を丁寧かつスピーディーにもっと向上していきたい。そしてお客さまに車の状態をお伝えする時など、納得・安心していただけるよう、コミュニケーション力をもっと磨いていけたらと思っています。 
 ある日のスケジュール- 
                08:30
                - 出勤・開店準備
- 寮から車通勤をしています。出勤したら点検に必要なものを出して揃え、釣銭機の両替など開店準備に取りかかります。
 
- 
                09:00
                - 開店
- お客さまの対応や点検、整備、洗車などを行います。
 
- 
                10:00
                - ミーティング・市場リサーチ
- 遅番のスタッフが出勤する時間にミーティングを行い、昨日までの振り返りと今日の予定について共有します。その後、周辺エリアのガソリン価格について市場調査に出かけます。
 
- 
                12:00
                - 昼休憩
- 1時間の休憩を各自でとり、お昼ごはんを食べてリラックス。
 
- 
                19:00
                - 書類整理
- 今日1日の売り上げや作業した内容を日報に記録します。
 
- 
                20:00
                - 退勤
- 今日1日お疲れ様でした!
 
 
 
				 
         
               
         
               
         
               
           
           
           
           
           
           
          